Web英語青年

Web英語青年ブログ

  • カテゴリ くもの舌 (言葉について気が付いたこと、考えたこと) の最新配信
  • RSS

久しぶりの帰省

久しぶりの帰省

カテゴリ : 
くもの舌 (言葉について気が付いたこと、考えたこと)
執筆 : 
Tom Gally  投稿日 2010-8-3 20:30

この間、カリフォルニアに行って来た。7月26日は父の90歳の誕生日だったので、4年ぶりに故郷パサデナに帰ったのだ。久しぶりに英語で生活することになるので、米語の変化をここで報告するつもりだったが、新しい単語や言い回しには特に気がつかなかったので、報告できる新情報はない。

言葉に直接関係することではないが、米国が移民の国であるという事実に改めて感銘を受けた。ロス国際空港からタクシーに乗ったら、運転手さんは40代の韓国出身の男性だった。若いときに、母国で徴兵されずに米陸軍のほうに入って、冷戦中の西ドイツで数年間、兵隊として勤務したそうだ。その後、米国の国籍を取得して、現在はロスのダウンタウンで家族と一緒に住んでいる。

私が日本に長年住んでいると言ったら、会話がさらに弾み、金曜日の夕方に渋滞していたフリーウェーで、約1時間、いろいろ話した。その運転手さんは日本好きで、2回も家族を連れて観光で来日したことがあるという。「日本人はこころが冷たい」など、時々他のアジア人からも聞くような変なステレオタイプをまだ抱いていたが、「生まれ変わったら日本人になりたい」とも言った。

父の誕生日パーティーでは Tetsuo George Hayakawa という父の友人の隣に座った。Hayakawa さんは米国生まれだが、1942年にパサデナ市立大学で勉強していたときに、日系人だという理由で、アリゾナにあった強制収容所に入れられた。彼も1944年に米軍に入って、戦争終了後、占領軍要員として日本に来たという。その時に、まだ日本軍服を着ていた従兄弟に会ったときの複雑な気持ちなど、いろいろ興味深いことを話してくれた。Hayakawaさんは日本語も話せるが、「明治生まれの母から日本語を覚えたので、古めかしい女性言葉でしか話せない」との理由で、パーティーでは『お父さんの誕生日お祝いを申し上げます』以外は英語のみで話した。

最後の一泊は、ロスから船で約1時間で行けるカタリナ島で過ごした。子供のときによく行ったところなので思い出の多い場所だ。パサデナやロスもそうだが、この観光地でもメキシコなど中南米出身の人が非常に多くなってきた。英語がわからない人も少なくない。私はこれからもずっと日本に住むつもりだが、もし米国へ帰ることになったらすぐスペイン語の勉強を始めたい。

米国滞在中、、Hayakawa さんによるお祝いの言葉以外は、日本語をまったく聞かなかった。不思議な5日間だった。


▲ページトップに戻る