Web英語青年

Web英語青年ブログ

  • カテゴリ ことばの網 (英語と日本語の新語珍語の紹介) の最新配信
  • RSS

ことばの網 (英語と日本語の新語珍語の紹介)カテゴリのエントリ

ベトナムの Oshin たち

カテゴリ : 
ことばの網 (英語と日本語の新語珍語の紹介)
執筆 : 
Tom Gally  投稿日 2009-4-17 13:40
先日、 Word Spy という、昔からある新語採集サイトを紹介したが、似たようなブログがこの間、『ニューヨーク・タイムズ』のサイトでも立ち上がった。それは、Ben Schott 氏による Schott's Vocab だ。4月11日に投稿された "Elsewhere: African Slang for H.I.V./AIDS" が示すように、内容は英語に限らない。

2月16日の投稿によると、 Oshin という言葉は domestic worker (家政婦)の意味でベトナム語で使われているそうだ。この言葉はベトナムでも放送された日本のテレビドラマ『おしん』に由来するという。私は仕事柄、honchozori など、英語で定着した日本語からの外来語にだいぶ前から興味を持っているが、日本語が他の言語に浸透しているケースはほとんど知らない。さっそく、日本在住のベトナム人に Oshin が一般的に知られている言葉かどうかを聞いたら、

. . .  what is said in the blog is true. It has become common after the drama "Oshin" was shown on TV. . . .  I think the impact of hardships during the childhood of the character named "Oshin" was so big so that we use the word "Oshin" to designate domestic servants (the character has to do all the housework, cooking, washing clothes, taking care for the old in the family, etc.). However, I have to mention that we did pay our respect to the girl in the drama.

という返事をいただいた。

言葉のウェブに捕まって

カテゴリ : 
ことばの網 (英語と日本語の新語珍語の紹介)
執筆 : 
k_webmaster  投稿日 2009-4-12 0:10

1977年、ワールド・ワイド・ウェブが言葉の採集や辞書の編纂に決定的な変化をもたらすはるか前に、K. M. Elisabeth Murray は『オックスフォード英語辞典』編者の伝記に Caught in the Web of Words: James A.H. Murray and the Oxford English Dictionary という題名を付けた。当時、言葉の採集は孤独な趣味で、せっかく新語を収集しても、他の人に教える媒体は、言葉マニア向けの少部数ニュースレターや、何年か後に出版される辞書しかなかった。しかし現在、自分のウェブサイトやブログがあるかぎり、網を張り未知の言葉を捕らえようとしている人々は、即座に全世界へ発信できるようになった。

新語採集サイトの老舗には、Paul McFedries 氏の Word Spy がある。1995年ごろから続いていて、一部の内容も紙の本として出ている。先日の投稿から:


zombie bank
n.  A bank that cannot lend money because its liabilities are greater than its assets, but remains in business thanks to government support. (負債が財産を超えるので金を貸せないが、政府の援助を受けるので営業しつづける銀行)


日本語では「ゾンビ銀行」や「死に体銀行」以外の対応語があるだろうか。

 

このブログ上の「くもの糸」は、言葉に関するサイトへのリンク。読者の皆さんが面白いサイトを見つけたらご連絡ください。
kotobanokumo■■kenkyusha.co.jp
※「■■」を「@」に換えてください。

辞書にない言葉

カテゴリ : 
ことばの網 (英語と日本語の新語珍語の紹介)
執筆 : 
k_webmaster  投稿日 2009-4-8 0:20

 
どの辞書にも載っていないような言葉を見つけるのは意外に簡単だ。数年前、『研究社 新和英大辞典』のために新しい見出し語を探しはじめたら、そういう言葉が巷に溢れていることにびっくりしたのだ。新聞は使用語彙が制限されているらしく、辞書に未収録の語彙が多くないが、対象読者が限定されている出版物には辞書編集者が採集していない言葉が山ほどある。


例えば、『LEON』という男性向けファッション雑誌。その5月号の目次には、次の記事タイトルがある。

オンでもオフでもサラリ"楽ジャケ"
足元に派手色のドラシューかデッキシュー
クールなこなしに差し柄ギンガム
エレガントにドレス顔したスニーカー
さり気クラス感にスウィングトップを

KODで『新和英大辞典』と『大辞林』の最新版を確認したら、そこに未収録の語とそのグーグルでのヒット数は下記のとおりだった。


「楽ジャケ」 41 (未収録の「楽ジャケット」は318)
「派手色」 20,600
「デッキシュー」 1,640 (「デッキシューズ」は収録済み)
「差し柄」 2,260 (「差し色」は収録済み)
「ドレス顔」 (「…印象的なニットドレス。顔まわりを…」のような用例もヒットするので、有効ヒット数は不明)
「クラス感」 94,200
「スイングトップ」 55,500 (ただし、「Harrington (coat [jacket])」の和訳としてKODの英和には載っている)


そして、「オン」と「オフ」はもちろん辞書に載っているが、上のタイトルでの意味(「仕事中」と「余暇中」?)はない。

もぐもぐ喋る映画

カテゴリ : 
ことばの網 (英語と日本語の新語珍語の紹介)
執筆 : 
k_webmaster  投稿日 2009-4-5 0:10

3月16日付けの『ニューヨーカー』で mumblecore という語に出会った。映画評論家の David Denby によると、mumblecore movies は低予算で制作されるインディーズ系の映画だ。そこに登場する若者たちは


. . . spend a great deal of time talking with friends about trivial things or about love affairs that ended or never quite happened.


その若者たちは必ずしも「もぐもぐ」と話すわけではないようだが、この語は2005年に Eric Masunaga という元ミュージシャンの音響技術者によって造られてから、新しいジャンルを指す言葉として定着しているそうだ。

mumblecore という単語の姉妹には、次のような音楽ジャンルがある。定義は「研究社オンライン・ディクショナリー」(KOD)による。


grindcore  グラインドコア《1990 年代に発展したハードロック系の音楽》.
hardcore  ハードコア《1980 年代半ばにパンクロックから発展したロック音楽の一種; テンポが速く, 攻撃的な歌と演奏を特徴とする》
thrashcore  スラッシュコア (=SPEED METAL).


ちなみに speed metal は


非常に早いテンポと重いビートを特徴とする大音響のロック heavy metal にパンクロックの暴力的かつ過激なメッセージを取り入れたもの; 1980 年代後半に New York などを中心に Metallica, Megadeth, Anthrax などのグループが人気を得た; thrash, thrashcore, thrash metal もほぼ同義語


だそうだ。(最後の「ほぼ同義語」の「ほぼ」が面白い。多くの人には thrash も thrashcore も thrash metal も同じように聞こえるはずだが、細分化しがちな音楽サブカルチャーでは厳密に使い分ける人がいるから「ほぼ」が必要だったのだろう。)

辞書では -core で終わる他の音楽ジャンル名が見つからなかったが、ネットでは以下の語を発見できた。


deathcore  "an amalgamation of two musical styles: metalcore and death metal" (リンク)
emocore  "a style of rock music typically characterized by melodic musicianship and expressive, often confessional lyrics" (リンク)
fashioncore  "A derogatory term that became popular in describing hardcore fans who care more about their look ... than the music" (リンク)
mathcore  "a rhythmically complex and dissonant style of metalcore" (リンク)
metalcore  "an umbrella term used to describe fusion genres that incorporate elements of the hardcore punk and heavy metal genres" (リンク)
Nintendocore  "a genre of rock that takes its influence from the 8-bit game processor of the same name" (リンク)


他にもいろいろあろうが、その採集は読者にお任せする。


▲ページトップに戻る