研究社
研究社 会社案内 採用情報 サイトマップ 書店様向け 教育現場向け

研究社 WEB マガジン Lingua リンガ


読んで味わう ドイツ語文法

3

発音を少しずつ…(その2 子音編)

Freude, schöner Götterfunken 喜びよ、麗しい神々の火花よ
イデ シェーナー ター・ンケン
(フリードリヒ・シラー「歓喜に寄せて」より)


フリードリヒ・シラー
▲フリードリヒ・シラー(Ludovike Simanowizによる肖像画)

 前回の母音に続いて、今回は子音をチェックしましょう。基本的にはローマ字読みに近いのですが、そこから逸脱する部分を中心にチェックしていきます。

1. アルファベート

 まず最初に、ドイツ語の das Alphabet[アルファベート]を確認しましょう。26音の綴りは英語のアルファベットと同じです。

A a B b C c D d E e F f G g
ツェ
H h I i J j K k L l M m N n
O o P p Q q R r S s T t U u
V v W w X x Y y Z z
ファ ヴェ クス プスィロン ツェ

 いかがですか。英語の発音と同じようなものもありますし、まったく違うものもありますね。次はドイツ語特有の文字です。

ß Ä ä Ö ö Ü ü
スツェト

ウムラウトについては、前回ご説明しましたので省略します。ß は小文字しかなく、ss と同じだと考えていただいてかまいません。発音は[ス]の音になります。

 アルファベートを覚えると、ドイツ語の略号もドイツ語で発音できるようになりますね。では、ちょっと練習してみましょう。

EU = Europäische Union ヨーロッパ連合
[エー・ー][オイローイシェ ウニーン]
BMW = Bayerische Motorenwerke バイエルン・モーター工場
[ベー・エム・ヴェー][イエリシェ モーレン・ヴェルケ]
BRD = Bundesrepublik Deutschland ドイツ連邦共和国
[ベー・エァ・ー][ンデス・レプブーク イチュラント]

2. 基本はローマ字を読む感じでOK

 ドイツ語の子音の発音は、ローマ字読みのつもりでだいたい大丈夫です。ただし、例外(とはいえ規則的)もありますので、それを中心にチェックしていきましょう。

 以下、ドイツ語の単語がいくつか出てきますが、アクセントは基本的に第1音節にあるということを頭に入れて、発音してみましょう。強弱のメリハリをしっかりとつけることで、よりドイツ語らしい発音になります。くれぐれもお経読みにならないように気をつけましょう。

3. s 関連の発音

s + 母音 Sie あなた sein ~である
ズィ イン
ss /ß Kuss キス Fuß
ース
sch schon すでに Englisch 英語
シュ ショーン ングリシュ
語頭のsp/st Sport スポーツ stoßen 突く
シュプ/シュト シュァト シューセン
tsch Deutsch ドイツ語 tschüs バイバイ
チュ イチュ チュ

 なお、ss と ß の使い分けは、前の音が短母音であれば ss,それ以外は ß となります。なので、ワルツで有名な Strauß[シュトオス]は、au が複母音なので ß で書きます。

4. ch の発音

ch ich München ミュンヘン
ミュンヒェン
a + ch Bach バッハ Sprache 言語
シュプーヘ
u + ch Buch Kuchen ケーキ
ーフ ーヘン
o/au + ch doch しかし Bauch
オホ
chs / x sechs 6 Taxi タクシー
クス クス クスィー

5. j や z,v,w は英語に引っ張られないように!

j Japan 日本 Judo 柔道
ーパン ードー
z/ts/tz/ds Katze Mozart モーツァルト
ツェ ーツァルト
v Vater vier 4
ファーター フィーァ
w Wein ワイン Wagen
ヴァイン ヴァーゲン
外来語の v November 11月 Violine ヴァイオリン
ヴェムバー ヴィオーネ

vとwの発音を覚えると、Volkswagen[フォルクス・ヴァーゲン]が正しく発音できますね。この言葉は、「民衆」や「国民」などを意味するVolk[フォルク]と「車」を意味する Wagen が s でつながれた複合語です。ドイツ語では、複合語を作るのが比較的簡単なのですが、発音で注意してほしいのは、それぞれの語を区別して発音して、音を連続させないことです。例えば「かかりつけの医者」を意味する Hausarzt は、「家」を意味する Haus[オス]と「医者」の Arzt[ァツト]が複合してできた語なので、[オス・ァツト]と別々に発音するわけです。

6. 音節末(主に語末)で注意が必要な発音

-ig König zwanzig 20
イヒ ーニヒ ヴァンツィヒ
-ng Ring 指輪 Verzeihung! すみません!
ング ング フェァツァイウング
母音化するr er Fenster
フェンスター
音節末のb Lob 賞賛 Obst 果物
ープ ープスト
音節末のd Bad 風呂 Ludwig ルートヴィヒ
ート ートヴィヒ
音節末のg Berg Augsburg アウクスブルク
ァク オクス・ブァク

7. r の母音化と速くなる発音

 r は子音ですが、ときとして母音のように発音されることがあります。この r の母音化は、人々のドイツ語を話すスピードが速くなるにつれて生じた現象だと言えます。例えば、私は50代ですが、r の母音化を普通に習いましたし、今も当然のこととしてそう発音しています。しかし、私が教わった年配の先生方、現在80代以上の方は、例えば「彼」の er は[エァ]ではなく[エル]と、定冠詞の der だと[デル]と発音します。また、山を意味する Berg をカタカナ表記すると「ベルク」(Heidelberg[イデル・ベァク]「ハイデルベルク」)、砦や山城を意味する Burg は「ブルク」(Salzburg[ルツ・ァク]「ザルツブルク」)となるのは、かつての発音がカタカナ書きとして定着したためです。

 日本語でも、アナウンサーが1分間に発する語数は、テレビの創成期(1960年代)だと300語程度でしたが、今では500語以上発するアナウンサーもいるのだそうです(加藤昌男『テレビの日本語』岩波新書、2012年参照)。日本と同じように、ドイツでも会話スピードはどんどん上がっていて、私が教わった先生は、当時ドイツに留学していた私を訪ねて来たとき、ドイツ人の話すスピードが速くなったことに驚いていました。

 他にも、詩人の Schiller を例に挙げると、明治期の表記は「シルレル」でした (太宰治の「走れメロス」の最後にも、「シルレルの詩から」という言葉があります)が、今では[シラー]が普通になっているのも、やはり速く話すようになったことが一因かと思います。そのシラーが書いた詩で、後にベートーヴェンが『交響曲第九番』(1824年)で合唱部分に取り入れた「歓喜に寄せて(An die Freude[アン ディ フイデ])」の冒頭部は、今課の最初に紹介した1行です。

Freude, schöner Götterfunken 喜びよ,麗しい神々の火花よ
イデ   シェーナー  ター・ンケン


▲『交響曲第九番』(合唱は1:28~)

「あれ、合唱で教わった発音の表記と違うぞ」と思った方もいると思います。ここで紹介したカタカナ表記は、現代の日常会話での発音をもとにしています。これも r を母音化しないと、後半部は[シェーネル ッテル・ンケン]となります。この発音方式は廃れたわけではありません。オペラや歌曲の世界では、今でも音節末などの r を母音化せずに、巻き舌の[ル]として発音します。コンサートホールなどで音をていねいに響かせるためには、母音化しないほうがいいわけです。


まとめ

 アクセント(強弱)のメリハリをしっかりつけると、ドイツ語らしい発音になります。

 基本的には、単語の第1音節にアクセントがあります。


ドイツ文化ひとこと

 シラーの詩「歓喜に寄せて」は、1786年に発表されました。発表された雑誌には友人ケルナーが作曲した楽譜が付され、はじめから歌われることが想定された作品だったのです。発表直後から多くの作曲家がこの詩に曲をつけ、広く歌われるようになりました。19世紀には「集いの歌」、「飲み会の歌」として親しまれていたのです。

 ベートーヴェンも、10代ですでに曲をつけようとしたことが知られています。ただし、その段階では「リート(Lied)」、つまり歌曲(独唱の声楽曲)などだったと思われます。




第2課
第4課


矢羽々 崇(やはば・たかし) ■ 執筆者プロフィール

1962年岩手県盛岡市生まれ。ミュンヘン大学マギスター(修士)、上智大学博士(文学)取得。獨協大学外国語学部ドイツ語学科教授。専門は近現代ドイツ文学(主に叙情詩)。著書は、『「歓喜に寄せて」の物語――シラーの詩とベートーヴェンの「第九」』(2007年)ほか多数。2000~2002年度および2007年度に「ラジオドイツ語講座」講師、2008~2010年度「テレビでドイツ語」講師を担当。






▲ページトップに戻る

複写について プライバシーポリシー お問い合わせ

Copyright(C)Kenkyusha Co., Ltd. All Rights Reserved.