Web英語青年

Web英語青年ブログ

  • 最新配信
  • RSS

ミシシッピの雑想

ミシシッピの雑想

カテゴリ : 
くも本 (面白い絶版書の紹介)
執筆 : 
Tom Gally  投稿日 2009-11-24 21:40
『Web英語青年』11月号では新田啓子氏が『ハックルベリー・フィンの冒険』について鋭く論じる。マーク・トウェインのその小説は何度も読み返すに値するが、私は初めて読もうとしたときに途中でやめた。11, 12歳ごろだったと思う。その時に『トム・ソーヤーの冒険』を愛読していたので、その続編である『ハック』からも同じ快楽を求めたが見出せなかった。高校で、そして大人になってからまた読んだら、その奥深さがやっと分かった。

ヘミングウェイが "All modern American literature comes from one book by Mark Twain called Huckleberry Finn." と書いたのは1935年の『アフリカの緑の丘』の中だった。その当時の「現代アメリカ文学」には、『ハックルベリー・フィン』の影響が、ヘミングウェイ自身の小説だけではなく、他の作家の作品にも多少見られていたと思う。しかし、20世紀が進むとその影が薄くなり、 John Updike, Ann Beattie, Thomas Pynchon などの作品も『ハック』から来たとは言いがたい。

いずれにせよ、『ハックルベリー・フィン』からヒントを得て、くも本を探してみた。小説そのものは、テキストも画像も、いろいろなバージョンでウェブ上に存在する。初版が出た1885年にはトウェインがすでに有名な作家だったので、出版社はお金を掛けて凝ったイラストを多数掲載した。

その後の版には、別の人が描いたイラストがある。次は 1896年

1904年版には女装のハックもある。

『ハックルベリー・フィン』やトウェインの Life on the Mississippi からミシシッピ川に愛着を感じる人が多い。私もそうだが、その川を実際に見たのは、7歳と19歳の二回、車で横断している数分間のみだ。

19世紀のミシシッピ川については、ウェブ上の本で絵や写真をいろいろ見ることができる。The River Mississippi from St. Paul to New Orleans, Illustrated and Described with Views and Descriptions of Cities Connected with Its Trade and Commerce, and Other Places and Objects of Interest in the Valley of the Mississippi with 30 River Charts and 40 Engravings という長いタイトルの本(1859年)には、『ハックルベリー・フィン』を連想させるイラストがある。

Four Months in a Sneak-Box(1879年)は、オハイオ川やミシシッピ川を小船で下った人の記録だ。(ちなみに、sneak-box は「《米》 忍猟船《小木・雑草などで偽装した水鳥[カモ]猟用の平底の小船》.」(『新英和大辞典』)だそうだ。私には初耳の言葉。)

『ハックルベリー・フィン』の第15章は、次のように始まる。
We judged that three nights more would fetch us to Cairo, at the bottom of Illinois, where the Ohio River comes in, and that was what we was after. We would sell the raft and get on a steamboat and go way up the Ohio amongst the free States, and then be out of trouble.
ここで書いたように、この Cairo はエジプトの Cairo ではなくイリノイ州の最南端にある都市。(『新英和大辞典』などが指摘するように、イリノイの Cairo はエジプトの Cairo と発音が違う。サウス・ダコタ州の州都 Pierre も人名 Pierre と違う発音をする。地元民ではないかぎり、それを知らないアメリカ人も多いと思う。)ハックとジムは結局 Cairo を通り越して、更に南へ行くことになるので、その後のストーリーが成り立つ。

ハックとジムが見逃した Cairo は、1841年には次の姿を持っていた。

蛇足だが、Mississippi という言葉を聞くと、どうしても "Miss the Mississippi and You" という曲が私の耳に響く。 Emmylou Harrisの見事なライブは YouTube にある。

▲ページトップに戻る