Web英語青年

Web英語青年ブログ

  • カテゴリ 青年の蔵 (『英語青年』の過去記事) の最新配信
  • RSS

新東京風景

新東京風景

カテゴリ : 
青年の蔵 (『英語青年』の過去記事)
執筆 : 
Tom Gally  投稿日 2010-8-20 21:20

65年前に発行された、戦後最初の『英語青年』には、英学関係蔵書が空襲で多量焼却されたというニュースから玉音放送の英訳まで、当時の世相がうかがえる記事が多数ある。「和文英訳練習」の課題も、戦争中の「正直のところ煙草はどこがうまいかといはれると困る。だが疲れた時の一服、食後の一服には何ともいはれない味がある。」のよう文から一気に「戦後われらが歩まなければならない道は荊棘の道といはれてゐる。苦難のつぐ苦難の山を越えての羊腸の道であることは、国民全部が覚悟してゐるところである。」のように変わっていた。

 

次のような記事もあった。

新東京風景

 焼跡のところどころに建つたバラツクの焼けトタンに残暑が照りつける。見晴らしがよくなつて、小石川の高台から本郷の東京帝大がはつきり真近かに見える。黒焦げの樹木が Waste Land といふ感を深くする。之だけは秋の気配濃い雲の切れ飛んだ空に、色々の形をしたアメリカ機が飛び交つてゐる。ローマ字で書くことすら問題となつた省線の駅に—Stationと貼り出され、 Entrance, Way Out と書かれてゐる。交番は—Police Box と看板をかけ、警察は—Police Station といふ札をぶらさげてゐる。公共団体や商店は英語の看板を揚げよといふラヂオ放送があつた。郵便局へ行けば Post Office と書いてあり、窓口では Telephone, Telegram, Post と書いてある。料理店はいち早く Restaurant と書き出した。自転車の小僧が日の丸のボール紙を前につけてゐると思へば Japanese Government と書いてある。

九月九日 S生


▲ページトップに戻る