先日、言語学に関する興味深い会議に出席した。テーマは、日本語での「飽和名詞」と「非飽和名詞」に関するものだった。簡単に言うと、「非飽和名詞」とは、文脈などからその所属、またはそれがどういうことに関係しているかがわからないと普通に使わない名詞のこと。「飽和名詞」は、その反対で、特定の文脈がなくても使える名詞である。
例えば、街を歩いているときに、警察に補導されている人をたまたま見かけたら
「彼はたぶん犯罪者だろう。」
と言えるが、
「彼はたぶん犯人だろう。」
とは言わない。その人がどの犯罪を起したかを知らなくても「犯罪者」と呼べるが、「犯人」は特定の事件が指示されていないときに普通は使えない言葉なのだ。そのため、「犯人」は非飽和名詞の類に、「犯罪者」は飽和名詞の類に入るそうだ。
日本語には「社員」「作者」「本場」「原因」など、非飽和名詞が多数あるそうだが、英語はどうだろう。私はまだ深く検討していないが、"Is he a brother?" などは普通言わないから、brother や sister、すなわち多くの場合に所有代名詞などを伴なう名詞は非飽和的と言えるかも知れない。
そして、会議の議論では「容疑者」が非飽和名詞の例として取り上げられたときに、私は映画『カサブランカ』(1942年)の名場面をふっと思い出した。映画の最後のシーンでは、警察署長ルノーは自分の目の前に友人のリックが人を撃ったにも関わらず、自分の部下に
「Major Strasser has been shot! Round up the usual suspects!」(シュトラッサー少佐が撃たれた!いつもの容疑者たちを逮捕しろ!)
と命ずる。suspect は特定の事件の容疑者であるので、the usual suspects、すなわち「いつもの容疑者たち」は存在しないはずだ。この表現は可笑しいから、『カサブランカ』が公開されて以来、the usual suspects というフレーズが様々な場面で使われるようになった。現在はウェブ上だけで200万以上の用例があるほどの定句だ。
私は40年近く Round up the usual suspects! という台詞が可笑しいと思ってきたが、先日まではそれが文法に基づいているジョークだとに気が付かなかった。
CHICAGO—In its ongoing effort to cut transportation costs and boost profits, United Airlines announced Tuesday that it was exploring the feasibility of herding them into planes and stacking them like cordwood from floor to ceiling.この記事の背景には、米国の航空業界での激しい競争とコスト削減によるサービスの低下がある。米国の国内便を使う人は "The airlines treat passengers like 「luggage [freight, cattle, animals]." などのようにサービスの悪さを嘆くことが多いので、"United Airlines Exploring Viability Of Stacking Passengers Like Cordwood" のように stack の目的語を明示しても冗談が通じるが、指示対象を伏せたことで The Onion の作者が「乗客の物品化」に間接的に言及できてユーモアをワンランクアップできたのだ。このワンランクアップは、英語の文法、すなわち「stack のような他動詞を使用するとき、目的語の名詞か代名詞を省略できない」と「代名詞が使われる場合、その指示対象が文脈から明確でなければならない」というルールに依存している。日本語など、目的語や代名詞の省略が可能な言語では、これらのルールをわざと「違反」することができないので、同様なジョークが成り立ちにくい。
Virgo Aug 23 - Sep 22
Humiliation will be yours this week when astronomers discover four large satellites orbiting around you.
Taurus Apr 20 - May 20
Only God can judge you. Unfortunately, He's been appearing to all your friends and telling them what an asshole you are.
Virgo Aug 23 - Sep 22
Recent advances in forensic science may sound impressive, but the entire field is still years away from determining what will happen to you.
Scorpio Oct 24 - Nov 21
Beneath your tough exterior lies a sweet and sensitive human being. Beneath that, however, it's pretty much all tumors.
Scorpio Oct 24 - Nov 21
While being replaced by a machine is never easy, losing your job to a common office stapler will prove especially difficult to take.
Taurus Apr 20 - May 20
Police officials will manage to talk you down from the ledge of an overpass this week. Sadly, they'll do so by screaming for you to jump.
Capricorn Dec 22 - Jan 19
Next week will be a time of great financial and emotional rewards. It's just too bad you won't be there to see it.
I am a flower俳句は米国でよく知られているのだが、多様な気候を持つ北米大陸では一律の季語が成立しにくいこともあり、日本のように文化に浸透しているとは言えない。しかし、俳句と同じようにコンパクトで完成度の高いジャンルがある。それは、芸術作品としてあまり認められていないが、gag や one-liner と呼ばれる短いジョークである。
Sitting on a lily pad
Looking at the fish
My grandfather, on his deathbed, sold me this pocket watch.「けち」というユダヤ人のステレオタイプ、ニューヨーク市民が持つ隣のニュージャージー州への偏見、そして to be one with nature (大自然と一体感を持つ)という表現をもじって自然を嫌うマンハッタン住民の気持ちによって、それぞれの gag が成立する。米国のジョークには季題がないが、日本の俳句を理解するには日本の気候や風景を知る必要があるのと同様に、このような「奇題」を知らないと米国の one-liner が理解しにくい。
What a wonderful thing, to be conscious! I wonder what the people in New Jersey do.
I am two with nature.
Afghanistan's pig quarantinedこの見出しが可笑しいところは、読者が知らない事物を表す単数名詞に所有形を使うとそれは一つしかないというニュアンスになることだ。実際、アフガニスタンでは豚肉などが完全に禁止されているので、豚がいるのはカブール動物園の一匹のみ。その一匹が豚インフルのために隔離されているという意外な事実は、所有形と単数名詞のコンビだけで表されているので、読者が笑ってしまう。
The response to my article was great. A few days later, a letter poured in. (私が書いた記事への反応は凄かった。数日後、一通の手紙が殺到して来た。)冗談を翻訳しにくい理由には、文化の違いがよく指摘されているが、文法もその理由になることがあるのだ。